元の雰囲気を生かし永く使える木彫外構デザイン

全体的に木を使用した素敵なお家の外構リフォームをご依頼いただきました。
天然木を使われた外装は新築から十数年の間にすっかり朽ちて色褪せてしまい、ボロボロに。
今回は、元の木彫の雰囲気を残しつつも
アルミや樹脂素材の商品で色鮮やかに長く使っていただけるエクステリアをご提案しました。

木彫外構デザイン 施工前
木彫外構デザイン 施工後

居住の変化に合わせたスペースの移動

木彫外構デザイン オーアバードア 施工前

お庭前の土間が駐車スペースになっていましたが、生活の変化で駐車スペースを増やしたいとのご要望をいただき、既存のエクステリアを生かしたご提案をしました。
元々の駐車スペース後ろ、クローズされたお庭のフェンスを撤去してオーバードアを設置。
その奥にある既存のお庭テラスは本来の使用頻度が低くなっていたため、カーポートがわりに再利用しました。
元々の駐車スペースはお子さんが帰省された時などに駐車できる来客用車庫に。
デットスペースをなくし、生活の変化に合わせたスペース拡張をしました。

広くゆったりとしたお庭

木彫外構デザイン 施工前

テラスをカーポートに再利用したお庭は、なるべく広くフラットに使っていただけるようご提案しました。
朽ちてしまった既存ウッドデッキは撤去し、お庭が狭く感じてしまわないよう
特に新設はせず広々としたフリースペースのお庭にしました。
オーバードアは既存テラス位置に合わせてゆとりを持った設置にしているため、助手席側への移動も楽に。
ゆとりあるお庭をご提案しました。

メーカーを問わない、調和を意識したフェンス選び

お庭へ続く玄関脇の扉、建物脇の裏庭・中庭の囲いも新調しました。
何度もサンプルをご覧いただいた各所のフェンス・ドアは、メーカーを問わず全体の高さや色味を合わて選び、こだわりある仕上がりに。
古い木のフェンスから一変して色鮮やかになり、建物の影になりやすい場所も明るく生まれ変わりました。
中庭は元々あった段差をなくし、裏庭と同じレベルになるよう高さを調整した上で土間舗装しています。

外観のレベルを合わせてまとまりあるエクステリアに

木彫外構デザイン
木彫外構デザイン 施主様

実は、今回取り付けをしたオーバードア〜フェンスは引いてみた時に同じ高さになるように調整しています。
どの位置から見ても美しく一直線になる外壁は色味を合わせた事で全体的なまとまりができ、
腐食しにくい素材に変更した事で永く使えるエクステリアに。
撮影にご協力いただいた際も、ご満足いただけた様子でご自宅を眺められていました。
今後はメンテナンスも気にせず、快適な暮らしを過ごしていただけると思います。

■エクステリア商材:【LIXIL】
オーバードア / オーバードアS5型(H1200/ハイルーフ/手動タイプ)
■エクステリア商材:【 YKK 】
お庭、裏庭フェンス・扉 / ルシアスシリーズ(フェンス、門扉 オーダー品)
■エクステリア商材:【 F&F 】
中庭フェンス・扉 / マイティウッドプレミアム(フェンス、門扉)

他の施工実績はこちら

福岡エクステリア工事|お見積もり無料

〜迅速に現場調査致します〜

同じ建物であってもエクステリアのデザインで家全体のイメージが変わります。
弊社では様々な「エクステリア・外構工事」を行うことができます。
お庭のリフォーム工事、ウッドデッキやカーポート、エクステリア外構工事など
どんなリフォーム工事でもご相談ください。
※迅速に現場確認を行います。(他社様と悩まれている方もお気軽にご連絡ください)
TSテクノの詳細はこちらから