メンテナンスフリーな人工芝のお庭
お庭の防草はお早めに!


長年広いお庭の雑草に悩まされていたお庭。
綺麗なお庭を維持するため、防草シートと人工芝の工事をご依頼いただきました。
下地処理と人工芝
人工芝を張る準備として、荒れた表面を雑草ごと透き取り、綺麗に整地した状態に。
雨水桝も増設し、水捌けをよくしています。
その上から防草シート、最後に人工芝を張ってピンで固定。
人工芝同士の芝目をブラシで馴染ませれば完成です。
元々あったウッドデッキは綺麗な状態だった為、今回は塗装のし直しを含めたメンテナンスのみを行っています。
人工芝のメリット・デメリット

いつでも美しい緑の景観が楽しめる人工芝。
土や水捌け、防草などの下地をきちんと処理することで日々のお手入れ軽減はもちろん
虫が出にくい、泥や土で汚れず清潔を保てる、など
毎月の維持費はかからず手間もほとんどなくなる 施主様のメリットの多い工事です。
しかし人工物のため耐用年数があり、数年〜十数年で張り替えなどのメンテナンスが必要、
年中青々としているので季節感がないなど 人工芝ならではのデメリットもあります。
それを考えても日々のメリットが勝る人工芝!
お庭の草刈りに悩まされている方は一度ご検討されてはいかがでしょうか。
■エクステリア商材:【SADA】
SDターフ